Social insurance

社会保険とは

社会保険とは?

広い意味の(広義)の社会保険は、病気やケガ、出産、失業、障害、老齢、死亡などに対して必要な保険給付を行う公的な保険を指します。
狭義の社会保険は、健康保険、介護保険、厚生年金保険の3つを合わせた言い方で、通常、「社会保険」というと、狭義の社会保険を指します。

社会保険

健康保険

健康保険は、健康保険(健保)と国民健康保険(国保)の2種類に大別され、けがや病気、出産した時、死亡した時に保険金が給付されるもので、公的医療保険とも呼ばれています。
日本では、誰もが公平に、かつ必要な時はいつでも医療サービスを受けられるように国民皆保険制度のもとに、日本に居住している人は全て何かしらの健康保険に加入しています。

介護保険

40歳以上の人を加入対象とする保険制度です。基本的に、65歳以上で要介護・要支援状態になった際に受給を受けられます。

年金保険

国民年金あるいは老齢基礎年金とも呼ばれ、会社を定年退職するなどして無収入になった際に生活を保障することを目的にした保険です。

雇用保険

労働保険の1つで、労働者が失業した際に次の仕事に就くまでの生活資金や育児・介護による休業中の手当を支給することを目的とした公的保険です。

労災保険

正式名称は労働者災害補償保険、略称では労災と言われる公的保険です。主たる目的は、労働者が仕事中や通勤途中の事故などで怪我や病気、障害を負ったり死亡してしまったりした場合に労働者とその家族の生活を保証することです。ここで言う労働者とは正社員のみならずパートやアルバイトの人も含みます。

社会保険料が発生するタイミングって?いつ??

社会保険のうち、健康保険、厚生年金保険、介護保険の3つの支払期限は、翌月の末日までです。これらの保険料は原則として翌月の給与の支払い時に控除し、会社が負担する分と合わせて各事業所が日本年金機構に納付します。
例えば、1月分の社会保険料は2月支払の給与から控除され、2月末日までに納付されます。
なお、社会保険料に日割り計算は適用されません。例えば、1月30日入社で1月に1日しか会社に在籍していなかった場合でも社会保険料は1か月として計算します。


給与から天引きするタイミングって??

2つのパターンに分かれます。
①給与が発生する月を社会保険料と連動
②給与の支払日を保険料納付日に連動



社会保険は私たちの日常生活を支える大切なセーフティネットであり、
それらがあることで私たちが生活の中でケガや病気などの苦しい状況に陥っても国の支援を受けることができ、
社会保険があるからこそ、生涯にわたり安心して暮らしていけるのです。