• HOME
  • メーカー別
    •   Matrox
    •   Flir
    • 自社ハードウェアー製品
  • 画像処理機材
    • カメラ・アクセサリ
    • 画像入力・処理ポート
    • ソフトウェア
    • 画像処理コンピュータ
  • 技術分野
    • X線関連
    • 赤外線関連
    • 動画
    • 3D
  • 画像検査システム
    • 印刷装丁誤り検査装置
    • FPGAプロセッサ
    • OCR・印字品質検査
    • レンズ・プロジェクタ・カメラ
    • BS-印刷検査
    • フォーカス・ノイズ・各種補正
  • Dicomシステム
    • DICOMゲートウェイ/サーバー
    • BS-DicomConverter
    • BS-DICOM-HisDll
    • BitStrong MWM
  • 医療画像解析システム
    •  顕微鏡画像解析システム
    •  繋ぎ合わせ、Focus、画質改善
    •  血管解析、脂肪解析
    •  3D医療画像解析
 
   超近赤外線カメラCYB-911

製品規格 国際パネル

サイ・アイ社が販売している近赤外用カメラCYB-911は、波長が1300nm まで感度を有しており、また、価格が188,000円と魅力的である。 そこで、反射板とイチゴの損傷像を、CYB-911カメラとInGaAsカメラで撮影 し、比較を行った。 

  ■ 主な特長
  • ◆ 近赤外光領域感度波長が従来の770〜1000nm に比べ1300nmまで到達。感度は約8倍(770〜1300nm)
  • ◆自然界等に存在する赤外線を光源とし利用、観測撮影等に必要な光源を別途用意することなく使用できる
  • ◆補助光源が不要、遠距離等の観察が可能。様々な応用範囲での使用に期待
  • ◆メガピクセル対応バリフォーカルレンズ〔1.3Mピクセル光学性能〕採用
  • ◆ f=5〜50mmのワイドレンジにより多種用途に対応。・最大口径比F1.6により低照度下に威力を発揮
  • ◆ 特にシリコン波長帯域1100nmの検査に最適
  ■ 仕様
型式 CYB-911-L/-S
撮影素子 1/3インチCCDイメージセンサー
有効画素数 38万画素
最低被写体照度 0.0003Lux F1.2
信号方式 NTSC
水平解像度 600TVL
映像出力 VBS1.0VP-P75Ω終端RCA
S/N比 60dB(AGC OFF
各種設定 OSDによる設定
AGC ON(MAX31.4dB)/OFF (OSD切替)
各種設定 OSDによる設定
ガンマ補正 0.45/1 (OSD切替)
レンズマウント CSマウント
ホワイトバランス ATW(自動)
デジタルズーム 最大倍率4倍 (OSD切替
電子シャッター AUTO(1/60〜1/120,000)/MANUAL(OFF〜1/10,000) (OSD切替)
電源電圧 DC12V/120mA
使用温度範囲 -20℃〜50℃
Copyright c bitstrong Co.,Ltd.