• HOME
  • メーカー別
    •   Matrox
    •   Flir
    • 自社ハードウェアー製品
  • 画像処理機材
    • カメラ・アクセサリ
    • 画像入力・処理ポート
    • ソフトウェア
    • 画像処理コンピュータ
  • 技術分野
    • X線関連
    • 赤外線関連
    • 動画
    • 3D
  • 画像検査システム
    • 印刷装丁誤り検査装置
    • FPGAプロセッサ
    • OCR・印字品質検査
    • レンズ・プロジェクタ・カメラ
    • BS-印刷検査
    • フォーカス・ノイズ・各種補正
  • Dicomシステム
    • DICOMゲートウェイ/サーバー
    • BS-DicomConverter
    • BS-DICOM-HisDll
    • BitStrong MWM
  • 医療画像解析システム
    •  病理画像解析
    •  繋ぎ合わせ、Focus、画質改善
    •  血管解析、脂肪解析
    •  3D医療画像解析
 
  DICOM検像システム
BS-DICOM検像システム

製品カタログ

HIS/RISの患者情報を取り入れて検査装置に提供、一元管理が可能に。
BS―DICOM検像システムは、CTやMRIなどの検査装置とPACS(医用画像情報システム)の間に設置し、病院内で発生する画像を取り扱うワークフローにおいて、常に整合性のとれた矛盾のない検査データ・画像を共有、診断効率を高める検像システム ワークステーションである。
  ■ 主な機能
MWM機能
  • ◆MWMサーバーで保管されている患者情報や検査情報を検索、照合し、DICOMタグに反映させることができますので、入力の手間を省き、手入力のミスを防ぐことができます。
DICOMタグ変更機能
  • DICOMタグおよびDICOMに準拠していないプライベートタグを自動またはマニュアルで変更・編集可能。
  • 定型テキストへの置き換えもしくは、プレフィックス(接頭語)、サフィックス(接尾語)の付加により、 DICOMタグの作成・変更が可能。
  • アクセッション番号を用いて、検査UID(固有ID)を自動的に同一化し、PACS上でも同一検査として扱う ことが可能
  • タグの改訂履歴をリスト表示するので、いつ、誰が編集を行ったのか容易に確認できます。
画像操作機能
  • ■ トリミングや反転、調整などの画像編集機能や、テキスト、アノテーション(注釈)機能などができ、PACSへの転送前に行う画像処理、編集作業を簡素化し、高い効率性を実現
  • ■ 非DICOM画像(BMP、JPEG、TIFF)をインポートしDICOM画像に変換、保存、転送ことが可能
画像の分割(スプリット)/統合(マージ)/並べ替え
  • ■検査/シリーズ/イメージのレベルでの分割(スプリット)、統合(マージ)が可能です。また、シリーズ/イメージレベルでの画像の並び順変更、イメージ番号の振り直しも可能です。
自動転送機能
  • ■ 画像をPACSサーバやワークステーション、プリンタなど複数の送信先に自動転送し、転送完了した画像は自動的に削除
  • ■ AEタイトル、モダリティの種類、検査部位などのあらゆるDICOMタグを用いて、複数のルール、送信先、転送時間を設定することが可能。自動転送ルールはニーズに合わせてフレキシブルに設定可能
  • ■ 転送状況を監視するルーチング ジョブ管理機能により、画像転送が失敗した際、自動的に再送を実施
施設様に合わせた柔軟なカスタマイズ
  • ■ 施設様に必要な機能を組み合わせてカスタマイズすることで、スリムで無駄のない運用が可能になります。
Copyright c bitstrong Co.,Ltd.